1/7

「guide to plants」/odo 濱田久美子著

¥1,980 税込

なら 手数料無料で 月々¥660から

別途送料がかかります。送料を確認する

¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

切り絵の植物図鑑  大切な人達が過ごす三つの庭の草木の記録

親しい友人からもらった言葉をきっかけに、誰かが見ている庭の風景がとても気になるようになりました。

大切な人達がいつも何気なく見ている風景。

庭に笑顔が集まったり、庭でぼんやりとなにも考えない時間があったり、風を感じたり。
庭にはそこで過ごす人の気持ちが映り込んでいるような気がします。

また自然に育った草木と身近に触れることで、これからどんな時間を過ごしていきたいのかが見えてくるような気もします。

この本に収められた草木の切り絵は、心が浮き立つような大好きな人達と過ごす時間を、庭を通して形にできたらと二〇一三年からはじめた植物の記録です。

海風を感じる永井宏さんと南里さんの庭。

ソーイングテーブルコーヒーの玉井健二さん、恵美子さん、おふたりの真っ直ぐな姿勢をそのまま表したような星ヶ丘の庭。

そして、小さな頃に過ごした母の庭。

三つの庭の草木を切りました。

その庭に集う人々やそこでの事柄を思い出しながら、手紙や日記を普
くような気持ちで草木をイメージすると伸び伸びと切り出すことができました。
草木の切り絵は、庭で過ごした印象深い時間の記録でもあり、出会のた人々をイメージして切り出したものがいくつかあります。そんな人達との話も、本の最後の植物一覧に文章としてまとめています。

草原に寝転んで深呼吸をした時に触れる草木の気配を、ページをめくる度に感じてもらえるような本になっていれば幸いです。

ゆっくりしていってください。

またみなさんと出会った時にいろいろな話ができますように。

odo 濱田久美子/1974年広島県生まれ。大阪府在住。
2002年に旅の途中で訪れた大阪の星ヶ丘洋裁学校の裏庭にある喫茶店「ソーイングテーブルコーヒー」で店主の玉井さんと出会い、その後手紙を出したことをきっかけに、同店で初めて切り絵の展示を開催。同年秋には広島から大阪へ移住。その後同店で毎年展示を開催。
2013年、「秋篠の森」で庭の草木を切り絵にして植物図鑑をイメージした展示を開催。そのことをきっかけに、出会った人達の庭の草木をモチーフにした「guide to plants」というシリーズで切り絵による庭の記録をはじめる。

_____

目次
1.永井宏さんと南里さんの庭

2.星ヶ丘の庭

3.母の庭
_____
編集、デザイン:中島恵雄、畑尾和美
発行:ブックロア
発売:2017年6月30日
サイズ:46判(H188mm*W128mm)
ページ:192
言語:日本語

*ご購入前に必ずご一読ください*
書籍単品でのご購入の場合のみネコポスをご選択いただきますようお願い致します(本の大きさ上、本以外はネコポスの箱に入りません)。
書籍とそのほかの商品(コーヒー豆など)を合わせてご購入の場合は必ずヤマト便通常配送をご選択ください。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (32)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,980 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品